さて、パート1に引き続き、いよいよ「薔薇」という漢字を覚えてみましょう。
薔薇
なかなか難しい漢字ですが、BIM法で覚えてみましょう。鉛筆やノートなどは使ってはいけません。
まず。「薔」の字の上部にある草冠を、頭の中の鉛筆で、書いてみます。鉛筆自身は思い浮かべなくてもよいのですが、目をつむってください。そして、頭のなかに架空のイメージ上のノートを用意します。そこに横に一本、線を引いて、さらに縦棒2つにいて、草冠を完成させます。
頭の中で、上手くイメージできるまで、何回も繰り返しします。
それができたら、次は「薔」の真ん中にある、「土」を書いていきます。これも頭の中のノートに、想像の鉛筆を用いて何度も書いてイメージを鮮明にしていきます。
この作業を「薔」の文字が完成するまで、一歩づつすすめてい行きます。
全部の文字が書き終わったら、「薔」全体の文字を、頭の中でイメージできるか、確認します。
この時に、鮮明に「薔」の文字が見えなくて構いません。ぼーっとぼやけて見えていればOKです。ただ、文字の一部分に焦点をあわせると、(例えば、上の部分の草冠とか)その部分が鮮明に見えればOKです。(上の部分の場合は草冠)
同様の作業を「薇」の文字にも行います。
2つの文字を頭なかにイメージできるようになるまで、最初は1時間くらいかかるかもしれませんが、根気強く続けましょう。